🎂おめでとうの気持ちをこめて
今日はホールで7月生まれのお友だちの誕生日会を行いました。全学年が集まってのお祝いはとてもにぎやかで、歌や拍手、お楽しみの大型絵本など、楽しい時間を過ごしました。お祝いする子もされる子も、自然と笑顔があふれ、あたたかなひとときとなりました。
各クラスでも、誕生日をテーマにした活動や食育・制作あそびなどが行われ、子どもたちはそれぞれの時間を楽しんでいました。自分たちで育てた野菜を味わったり、絵の具スタンプでうちわを作ったり、おままごとで友達とやり取りを楽しむ姿も見られました。言葉で思いを伝えたり、友達と一緒に過ごす楽しさが少しずつ広がっています。
短い午前保育の中でも、子どもたちはよく集中している様子がうかがえました。これからも子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを大切に、毎日の保育を丁寧に積み重ねていきたいと思います。


園では、子どもたちの“らしさ”あふれる、かわいくて心があたたかくなるような出来事がたくさんあります。
そのひとこまをご紹介します。
そのひとこまをご紹介します。
💧 「先生も飲んで!」のやさしい気持ち
氷がたくさん入った水筒のお茶を、「先生も熱中症になっちゃうから」と差し出してくれたBくん。その思いやりに、先生も思わず笑顔になりました。
🎹 ピアノごっこと七夕のうた
絵本の裏表紙にあるピアノの絵を見ながら、両手でピアノの真似をして七夕のうたを口ずさむ子どもたち。想像の世界で楽しく表現する姿に、先生も思わずほっこり。