笑顔といっしょに、7月スタート🌈
強い日差しの中でも、子どもたちは元気いっぱい。行事への期待が高まり、友達との関わりを楽しみながら、それぞれのペースでのびのびと過ごす姿が見られました。
🌟年長さん
組体操の練習が始まりました。初めての活動に興味津々の子どもたち。「運動会でやるんだよ」と伝えると、表情が明るくなりやる気もぐんとアップ。練習後は椅子取りゲームなどを楽しみ、笑顔あふれる一日になりました。
🎐年中さん
夜のつどいに向けて、うちわを手に盆踊りの練習を行いました。本番に近い形で踊ることで、気持ちも盛り上がり、担任の先生の動きをよく見ながら一生懸命取り組む姿が見られました。
🍉年少さん
盆踊りの練習を行いました。友達と一緒に活動することを楽しみながら、暑さにも配慮し、室内で快適に過ごしました。身体測定も実施し、季節の変わり目に合わせて健康への意識も高め、みんなで元気に過ごせた一日でした。
🐣満三歳児さん
7月から新しく仲間入りしたお友達が、保護者と一緒に登園しました。安心した表情で園生活をスタートする様子が見られ、6月からの在園児もゆったりとした雰囲気の中で一緒に過ごしました。これからの関わりが楽しみになる、穏やかな時間となりました。
🌟年長さん
組体操の練習が始まりました。初めての活動に興味津々の子どもたち。「運動会でやるんだよ」と伝えると、表情が明るくなりやる気もぐんとアップ。練習後は椅子取りゲームなどを楽しみ、笑顔あふれる一日になりました。
🎐年中さん
夜のつどいに向けて、うちわを手に盆踊りの練習を行いました。本番に近い形で踊ることで、気持ちも盛り上がり、担任の先生の動きをよく見ながら一生懸命取り組む姿が見られました。
🍉年少さん
盆踊りの練習を行いました。友達と一緒に活動することを楽しみながら、暑さにも配慮し、室内で快適に過ごしました。身体測定も実施し、季節の変わり目に合わせて健康への意識も高め、みんなで元気に過ごせた一日でした。
🐣満三歳児さん
7月から新しく仲間入りしたお友達が、保護者と一緒に登園しました。安心した表情で園生活をスタートする様子が見られ、6月からの在園児もゆったりとした雰囲気の中で一緒に過ごしました。これからの関わりが楽しみになる、穏やかな時間となりました。










園では、毎日たくさんの「できた!」「やさしいね」「うれしい!」が溢れています。今日は、そんな日々の中から、思わず笑顔になるようなエピソードをご紹介します。
🌱年長さんのやさしさ
泣いていた年中さんのところへ、そっと好きなキャラクターのおもちゃを持ってきてくれた年長さん。「これで泣きやむかな?」と声をかけてくれる姿に、先生も胸がじんわり。小さい頃には見られなかった、他者を思いやる気持ちが、自然と行動になって表れていました。
🌱 「ぼく、大きくなったよ!」
年少の男の子たちが身長測定のとき、ぐーっと背伸びをして「見て見て!大きくなったでしょ!」と得意顔。中には、足までぴーんと伸ばして、お顔が傾いちゃう子も。それほどまでに「大きくなった」ことが嬉しいんですね。すると近くにいたお友だちも「ぼくも!」と背伸び大会に。子どもたちの小さな誇りが連鎖していきました。